ハリナビスの腰痛の治療は、原因を見つけ出して治療していきます。
腰痛の原因は、大きく分けて
・股関節が悪い場合
股関節とは主に、お尻の筋肉で動かされています。腰を曲げると言う動作は、股関節が曲がっているのと同じ事です。なので、腰と股関節は切っても切れない関係です。
また、腰が曲がっている時、同時にモモ裏の筋肉も使っています。上半身が前に倒れすぎないように、腰と股関節を引っ張っています。腰と太ももの後ろの筋肉も、切っても切れない関係になっています。
座っている時の姿勢は、股関節が曲がっていて、お尻の筋肉を体重で圧迫しているような状態です。当然お尻の筋肉が凝ってきますし、椅子の角で太ももの裏側の筋肉も圧迫されているので、疲れてきます。座りすぎも、腰痛の原因の一つです。
また、骨盤の内部は冷えていて、それによってお尻や股関節の筋肉が硬くなる場合もあります。膀胱や子宮、直腸の冷えがそれに当たります。
・腹筋が悪い場合
腰の筋肉は常時、体重と重力による負担がかかった状態になっています。そのため腹筋は、腰の筋肉を使いすぎないようにサポートする役目を持ちながら、腰を反りすぎないようにする働きもあります。腹筋の筋力が低下したり、痛めてしまうと、腰自体が無防備になってしまい、炎症が起こってしまいます。
ですので、腹筋をトレーニングしておく事は、非常に大切です。
腹筋は、3つの筋肉から出来ています。6パックに割れる腹筋、少し外側に2つに重なっている腹斜筋という筋肉です。主にこの、腹斜筋の筋力低下が見られると腰痛を引き起こしてしまします。特に、重い荷物を持ち上げる時の姿勢保持に使っています。
こちらは腹筋のさらに深い部分の腸腰筋と呼ばれる筋肉です。慢性腰痛の方はこの筋肉を鍛えると、かなり改善されます。また、ぎっくり腰の時に痛める筋肉の一つです。お腹が冷えてくると、この腸腰筋も硬くなってしまいます。
・首が悪くて、腰も悪い場合
首と腰の筋肉も実は大きな筋肉、そして皮膚で繋がっています。首のコリがあると、下を向いた時にに腰の筋肉と皮膚を引っ張ってしまい、痛みが出る事もよくあります。朝一に腰痛がある方は、経験上このパターンが多いです。